わくわく診察の日  りんちゃんの様子がエコーで見れるから、楽しみで仕方ない   の中で、「今日はママ、りんちゃんに会えるよ~」なんて話しかけたりして(笑) 待合室でびくんびくん動いてたから、 エコーで動いてるの確認できそう  と期待  結局動いてるのは確認できなかったけど、 またお口パクパクさせてた   なんてかわいいの   お手てはいつもお顔の前で握ってるのね  4Dの超音波写真をもらったんだけど、 斜めからのショットなので、鼻筋がよくわかるのだけど… どちら似なのかしら… まぁくんはいっつも私の鼻をプリティだとか言うし、 毎日のように鼻つまんでくるし、 だいぶけなされてるからまぁくんに似てほしいのだけど… 家に帰って見てもらったら、お母さんは私の鼻だと言う…  しっかりめの顔つきで輪郭もしっかりしてるって。 そしてまぁくんに見せたら、やっぱり私の鼻だって  しかも、この辺の低空飛行がそっくり  だと  うぅ…りんちゃんごめんよぉ  でもおめめがママに似てれば問題ないよ  おめめがパパに似てしまったらごめんねやけど 
スポンサーサイト
 マネージャーが人間ドッグの帰りにクリスピークリームドーナッツの オータムバージョンを、買ってきてくれました♪ かぼちゃのデコのドーナッツ頂きました♪(^^) かわいくてテンション上がるねー☆
 千歳空港の近くにあるルタオ♪ お土産いっぱい買って帰りました♪♪ このお店、パンも売ってたよ(^^) でも、写真撮るの忘れちゃって・・・次の日会社でランチに食べました。 とろけるような チョコレートケーキのサンサシオン。 これ、め~~~っちゃ滑らかで美味しかったよ~(^^)  焼き菓子のドゥミエル、レモンケーキのルタオママン、クランチチョコのプレミアムまあある。  そして、大好きなナイアガラ♪ 白ワインの鼻に抜ける香りがすごく好き(^^)
 千歳空港でランチ。 何にしようか、ぐるぐるぐるぐる迷った挙句、まぁくんに決めてもらったのは ジンギスカンのお店、まつじん。 まぁくんジンギスカン好きで、物産展でも買うんだよね。 北海道で食べるのは初めて♪  でも私はまだ朝ごはんと市場での試食が胃に残ってて、あまり食べれない・・(^^; 北海道のどこかの名物、ぐるぐる巻きソーセージ食べました。 サイドメニューだけどね~(笑)
またまた市場にやってきました☆ お土産買うんだから、初日じゃなくって最終日に来ないとね!! まずはまぁくんの好きな佐藤水産のルイベ! 空港で買うより安かったよ♪ おつまみに鮭の皮を揚げた「さけっぴ」も買って見た(^^) 他にも珍味のお店で2種類購入。 生で食べれるあま~いとうもろこしも買ったよ♪
 富良野でケーキ屋さんがあるとのことで、寄ってみました☆ ケーキ持ち帰れないから寄るだけ。。 ってわかってたのに、ショーケースに並んでるケーキめっちゃおいしそうで とってもとっても食べたかった~~~!!(T-T) 焼き菓子だけ買って帰りました。 フルーツケーキと、ショコラケーキと、抹茶ケーキ。 北海道って言うだけで、おいしい卵とか牛乳とか、あと空気とか??? 使ってる感じだから、特別な気持ちになります(^^)
   すすきので夜ご飯☆ 妊婦だけど居酒屋さん(笑)。 ふらふらと何件か見てみて、飲み放題ができる居酒屋さんに。 妊婦だから一人だけ飲み放題でもいいですか?って聞くと 快くOKしてくれてました(^^) お魚~~!!って感じのメニューがなかったけど、 北海道っぽいメニューを選んで食べました☆ 道東産の三種芋の味比べとか、なかなか新鮮でよかった。 インカの目覚め・ノーザンルビー・シャドークイーンだったかな? ジャガイモも甘さとかあるんだね。 初めて知りました☆  前に酔って〆に入ったラーメン屋さん。 すごくおいしかったね!!って二人して言ってたのに、 有名なラーメン屋さんなのか、店名も知らず。。。 で、見つけました!ラーメン屋さん!! 一国堂って名前のお店でした☆ また、〆でラーメン食べたよ~(^¬^) 1人前を二人で分けてね♪
 札幌のホテルで宿泊。 ホテルグループのカード会員に入ればお部屋グレードアップできるというので、 無料だし入会してグレードアップしてもらいました♪ おっきなドレッサーとかあったし、 お風呂もジャグジーつきのおっきなお風呂で、嬉しかった~(^^) 妊婦だからね、ゆったりできる空間は気分的にもホントにゆったりでた~☆
「北の国から」が大好きなまぁくん。 再放送、録画してみてるもんなぁ。 感動するし、北海道の自然や暮らしを見るべきだといって私に勧めるけど、 なんとなく古いし、見る気がしない。。。 だから私はよくわからなかったのだけど、 まぁくんが行きたいというので、北の国資料館へ行きました。 せっかく富良野にいるしね、まぁくんが好きだしね(^^) まぁくんは資料館の展示してある写真やパネル、時間をかけて見てました。 「あ~これこれ」とか言って、私にも説明してくれて。 なんか聞いてると、いいドラマっぽい。 今度再放送したら、見てみようって気持ちになりました。 資料館を後にし、札幌に向かう前にまぁくんは 「ニングルテラス行っていい?」って。 そこに、北の国からのお店があるそうで。 もちろん行ってきました。 特に何も買わなかったけどね。
 この時期だから富良野はラベンダー咲いてないので、特に観光する場所もないけど、 美瑛向かう際に富良野は通るので、ここで富良野でランチをすることに。 目指したのは、「あぜ道より道」。 口コミで見た北海道のお野菜が入ったポトフが食べたかったのだけれど、 数量限定の為、完売~(_ _) 冬季限定のドリアをいただいたのだけど、これがと~~っても美味しかった!(>¬<)♪ まぁくんはおっきいお野菜がごろんとしたカレーでした   ちなみにランチのサラダ。 ピンクとか紫のお漬物かとおもったら、これお野菜!! すごぉぉぉい!! 種類多いし、色鮮やかだし、これ単品でたのむようなサラダだよ! テンションあがったわ~~(^^)
2009年のゴールデンウィークに美瑛に行った時は、 この青い池の存在を知りませんでした。 その後、この青い池の存在を知って、 私もまぁくんも行ってみたいとずっと言ってて、 今回札幌近辺の観光・・・となり、ここに行く為だけに美瑛に行くことに。  この日は曇りで、前日の雨もすごかったから足元が悪く、 池の青さも鮮やかに輝いてはいなかったけれど。 でも、不思議な色でした。 池に色があること自体も不思議。 オンネトーのエメラルドグリーンや 神の子池の透明なエメラルドブルーとはまた違った色。 ミルキーブルーとでも言うのかな、色ってよくわからないけれど。 北海道の自然って、なんだかこの地球(ほし)のすばらしさとか、 よくわからないけど、何か心に響く。 語彙力がないから「すごいな~」って一言でしか表現できない自分がなんか虚しいけど、 そう思わせてくれる北海道って、やっぱりすごいな。 (ってまたすごいか(苦笑)。)
 砂川サービスエリア好き~☆ ここには北菓楼のお店があって、 ソフトクリームも食べられるの♪ 以前にもここで ソフトクリーム食べて美味しかったから、 今回も ソフトクリーム食べよ~♪って寄ったんだよね(^^) ホワイトチョコやチョコのソフト、ミックスもあって ホワイトチョコかミックスで迷った挙句、 期間限定というパンプキンの ソフトクリームにしました  ちなみにまぁくんはホワイトチョコ。 ところがところが。 これが、失敗。。。というほどの失敗ではなかったのだけど、 ホワイトチョコの方がおいしかった。。。(>_<) まぁくんはなんでパンプキンなん?と思った、相変わらずセンスないなって(T-T) そうなんだよね。。。 私選ぶセンスないんだよね、いつもいつも。。。 パンプキンが美味しくないわけではないんだけどね。。 優しいまぁくんはホワイトチョコの方をいっぱい食べさせてくれました。 しかも、かえっこしてあげようか?とも言ってくれて(>_<) 悪いからいいよ、って言うと、あっそうなの。 とあっさり。 っていつものやりとりなんだ(笑)。
 前日はすっごい雨だったけど、この日は雨はあがっていたので 朝食前に地獄谷へ行きました☆ 入り口付近には、地獄を思わせるような怖い顔をした赤鬼さんと青鬼さんがお出迎え。 辺りは硫黄のにおいが立ち込めてました。 地獄谷は毎分3000リットルもの温泉を湧出する、登別温泉の源泉。 火山ガスや熱湯を噴出す様子が見れるそうなんだけど、 長崎の雲仙温泉と比べてしまって。。。 雲仙の方がたくさんの箇所で温泉が吹き出るところが見えてすごかったかな~。 けど、朝一でほとんど誰もいなくて、 まぁくんと二人、自然の中のお散歩は気持ちいいものでした(^^)
 まぁくんが、登別温泉は行ってみたい温泉ランキング1位みたいだよ って言うので、楽しみにしてました☆ 宿泊先は「ゆもと登別」。 天気は雨。 札幌から高速で向かう途中もずっと雨が降ってました。 着いてから一度外に散歩へ行ったけれど、ものすごい雨だったな(^^; 温泉は、効能・泉質の異なる3種類の源泉と1種類の混合泉の種類の計4種類の温泉。 でもね。 お腹がおっきいので、なんとなくうろちょろできないし。。 ゆっくり入れなかったかなぁ。 ものすごく子供多かったのよね。。 ファミリーの団体が多かったのかな。。 騒がしかったし。。(^^; 大型宿泊施設ってこんなものだよね。 それから食事☆ ホテル予約する際、バイキングが多い中、ここは部屋食だったので迷わずここ選んだんだけど・・ これぞ北海道!!!って感じの食事ではなかったかな(^^; お刺身が分厚いとか、そんなんもなかったかも(^^; でもまぁ、お腹大きくて本当にいつもしんどいので、 上げ膳据え膳っていうのは楽ちんで、ゆっくりできました☆
 ウィンタースポーツを体験・体感できるミュージアム。 空いてたので、どれもすいすいと体験できました☆ まぁくんと競争しながらやったので、なかなか面白かった^^  クロスカントリースキーレスは、私妊婦なのにまぁくんに勝っちゃったし(笑)。 さすがにスピードスケートはしんどかった、というか全然体動かなかったけどね~。 空いてたから全部体験できて楽しかった^^
 冬季オリンピックでジャンプ競技場になった、大倉山ジャンプ゚競技場。 オリンピックでなくても、たまに見るかも。 天気は良かったのだけど、駐車場に車止めてたら雪が!! しかも二人乗りリフト乗る時も少し降ってて、さむっ!  けれども、途中雪は止んで振り返ってみると札幌の町並みが広がってる。 道路は真っ直ぐ伸びてるんだね。 と、あっ!!!虹が出てる!  キレイだった~♪  展望台では大倉山特製ソフトクリーム食べて、 ジャンプの競技選手の視点でスタート位置の近くから見下ろすと。。。 なんと、踏み切る地点が見えない!!  生まれて初めて飛ぶ時とかめっちゃ怖いよね・・・!! 
 札幌は北海道旅行では毎回行ってるのに、札幌中央卸売市場場外市場は初めて。 るるぶにそんなに大きく取り上げられてないからかな。 予定立てる時に、大倉山ジャンプ競技場近くでお昼ご飯をと地図を見てる時に、 たまたま?市場があることを知って。 行ってみたらなんとテンションの上がる場所なの!!! まぁくん大好きな佐藤水産あるし、お魚もいっぱい!!! タラバガニの試食なんかもらってしまって、 えっっ!!??こんな立派な足一本もらっていいの!? ってびっくり(笑) メロンやら加工食品やらいろいろ試食できて楽しい~♪ 最終日の札幌での時間に余裕があるので、最終日に再び訪れることに決定です(笑) お昼ご飯は、北のグルメ亭というところで。 まぁくんは、で~~~~っかいしまほっけを。 この大きさ、家では焼けません!!! 私はお刺身好きなのでどんぶりを。 ぼたんえび  ♪ それから、ほたてとか貝がいっぱいのってるやつ。 普通にお魚のほうが好きなので、貝ってそんなに好んで食べないのだけど、 貝もおいしいのね~~~~
 もうまぁくんとはフロアが違うので♪ 月曜日有休とって、2泊3日で北海道へ~♪ お腹もかなりおっきいし、赤ちゃん産まれたら北海道どころか 旅行もなかなか行けなくなるしね。 本当は函館に行きたかったのだけど、遅い便しかなくて とてももったいない行程になっちゃうのでボツ。。。 2泊3日だから札幌から近いところしか行けないので、 札幌周辺・・・ってことで前も行ったけれど、富良野・美瑛。 あとは初めて行くところで登別温泉。 飛行機はANAで行ったのだけど、 妊婦はANAのマタニティーマークのキーホルダーがもらえるそうで。 セントレアでは在庫ないとのことでもらえず。。。 結局、帰りの便の札幌でもらいました☆ 通勤用のかばん変える時、キーホルダー付けかえるの面倒なのでありがたい(^^)
 ■7月(25週5日目) スマホの待受アプリに 「出産予定日まであと100日」 って表示されてて、カウントダウンが始まった感じ  あと100日かぁ。 周りはみんな早いね~あと少しだね~って言うけど、 私は早くお腹の子に会いたくて仕方ないからまだまだ遠い感じかなぁ。 今日から北海道2泊3日の旅行だよ  まぁくんと夫婦二人きりで行ける旅行は暫くはないし、 2.5人の旅行ももうないかもしれないね。 おいしいものいっぱい食べて、北海道の自然に触れて、 めいいっぱい楽しもうね  
午前中に「ぴくん・・・・・ぴくん・・・・・」って 間隔をあけて胎動を感じた。 結構早い感覚だったけど、これが赤ちゃんのしゃっくりなのかな?? かわいいなぁ(*^^*) また、お昼休み中はまたお腹がいびつな形になってるのが分かったから、 ちょっとズボンの中を覗いてお腹を見て見たら、 なんと、ぽこんぽこんと2箇所も飛び出てる!! 今まで1箇所しか飛び出てるところしか見たことなかったから、 なんだかおもしろくって(笑) でもちょっぴり痛いけどね~^^; もっと元気動いてね☆ ママは元気にしてるりんりゃんを感じるととっても嬉しくて、 とっても幸せな気持ちになるんだよ(^^)
結局11/8までに提出すればいいから、 それまで提出待ったら?って言われてしまった。。 びっくり。。 たかが数日のことだし、全面的に否定するような対応でなくって、 例えば、体調のこともあるし受け入れてくれて、 最悪の場合は相談させて欲しいとか、そういう対応してくれればいいのに。 私も体調もあるし、、ってゆってはみたけど、 早く提出したいのなら任せるわって言い方。 やっぱり男性にはわからないよね、女性のこと。 会社に迷惑かけるのは重々承知ててとても恐縮してるのに、 育休承諾はしてくれたものの、悩ましいとか連発されて、 わからないことまでつっつかれて、とても胸が痛い。 会社から必要とされる人でいられるように頑張ってきたのに、 必要ない、辞めて欲しいって遠まわしで言われてるような恐怖。 体調の事だって、ホントに妊娠前の体とは全然違って しんどいことも、不便なことも多いのに。 悔しくてまた泣いてしまった。。
出産予定日を証明する書類を病院からもらったし、 育児休業申出の書類をマネージャーに提出した。 その時に、以前は12月21(金)まで頑張ると話してたけど、 代わりの人が来るのだったら、12/18からにさせて欲しいと相談した。 そしたらマネージャーったら、 引継ぎがちゃんとできるかわからないし、 代わりの人がいつからくるかわからないし、 それって人事に提出した後日にち変更できるのかって、 なんだか受け入れてくれない様子。。。 結局、人事に確認するから保留になった。。 たかが4日のことなのに、なんで受け入れてくれない?? 私の体調とか気遣ってない!? 結構ショックだったわ。。。
来年度の保育園の入園説明会に行ってきました。 申込は来年の 4月~9月だから対象外だけどね。 説明が始まる前、ある保育園の園長さんがお話しされたんだけど、 保育園はお母さんの為の保育園でなく、 子供を育てる所なのだと強調されてました。 ここ最近、希望に応じて朝7時から夜7時まで預かるようにしたけれど、 当初はまさか7時から19時まで12時間も預ける人はいないだろうと思っていたけど、 実際10人弱の子供がそういう現状で驚いたと… 最近よく考えてたんだよね。 午後休してお家帰る途中の公園で、 子供達が遊んでるのを見守るお母さんを見て、 私はこういうことしてあげられないんだなぁ…とか、 定時で会社出るともう外は真っ暗で、 こんな真っ暗なのに、お迎えを待ってる子供を思うと、 かわいそうでかわいそうで仕方なくて 、 何度も涙しながらどうするのが一番いいのかずっとずっと考えてる。 だから、子供に代わって思いを訴えた園長先生の言葉が胸に刺さって、 涙がぽろぽろ止まらなくなってしまった… 私に気づいたまぁくんはすぐにタオル貸してくれた。 帰りの車の中で、まぁくんは園長先生いい事言ってたねって。 休みの日とかはできるだけ子供のためにずっと一緒にいてあげようって。 そうだね。 でも正直それでも子供を思うとかわいそう。 なんとか勤務地変更をお願いするとか、 最終的には会社やめてパートにならなきゃいけないことも考えなきゃ。 子供にとって何が一番いいのか、一生懸命考えて頑張らなきゃ。
[ 広告] VPS7ヶ月にはいると、4週間に1回だった診察が、2週間に1回になるそうです。 今日は血糖値の検査。 あまりにもお腹が大きくて、相変わらずほぼ毎日のように 誰かに大きい大きいといわれるのが心配で調べると、 どうやら、栄養取りすぎて糖分が赤ちゃんにいきすぎると 巨大児になってしまうようなことが書いてあって、 お菓子やめられないし、血糖値高かったらどうしようと心配してたんだよね。。。 けど、正常値で問題ないとの事^^ よかったぁ。 でも貧血で薬をもらうことになってしまいました。 赤ちゃんにちゃんと血を送らなきゃいけないから、鉄分とらなくちゃね。 会いたかったりんちゃん。 やっぱり99.9%女の子だって♪ りんちゃんの大きさも750gくらいで、標準でなんら問題ないとのこと。 羊水の量も正常値。 心配だったけど、一安心だね(^^) 前回ほど動いてる様子とかわからなかったけど、久々に4Dのお顔見れた☆ やけに輪郭がはっきりしてて大人っぽい? でも23週目のたまひよのアドバイスは「脂肪がつき始めるころ」だったから、 きっと、まだそんなにお肉がついてないのね。 診察中はまぁくんから赤ちゃんどうだったと出張先からメールくれて嬉しかった^^ 話し合いの後、気にしてくれてくれるようになったのかな。 男の人はお腹の中でずっと一緒の女の人とは違うから実感は大きくないかもしれないし、 生まれてないから、現実のおこさんとは思いが全然違うだろうけど、 まぁくんの子供になるのだから、いつもいつもちゃんと大事に思って欲しいな。 帰ってすぐに超音波の写真をまぁくんに見てもらった。 りんちゃん、お鼻はパパ似だって。 そうだなぁ、お鼻はパパ似だといいね。 でも、おめめは私に似てね~^^
昨日のことがあったからか、 朝、急に「”ゆま”とか”まゆ”とかどう  」 って  …う~ん…いまいち…  お互いの名前の頭文字並べただけじゃん  でもまぁくんから言ってくれたのは嬉しかったかなぁ  夜も「ゆまー」とかゆってたし(笑) りんちゃんって普段から呼んでるから、 他の名前はあんまり考えが浮かばないけど、 産まれてきたらどんな名前になってるんだろうね  ママ楽しみだよ 
夏はシャワーでよかったけど、 お風呂ありがと入れるようになって思ったのは、 お腹が辛くてお風呂が洗えない…  まぁくんに、お風呂洗えなくなっちゃったよ~よ  ってゆったら、 毎日ちゃんと洗ってくれるようになりました  夜忘れたときは、朝会社出てく前に洗ってくれる   今日は昨日の残り湯で洗濯するからお湯残してもらったけど、 選択後お風呂どうしよう…って呟いてたら、 なんと、直出後に会社に戻る前に時間あったからって、 おうちに戻って洗濯とお風呂掃除してくれたの  めっちゃ感激     旦那さんのサポートって、ホントに助かるね  ありがとう 
朝晩はずっと秋らしかったけど、 日中は10月になっても30℃弱あって、半袖でも過ごせるからか、 あまり秋   って感じはしてなかった。 だからか今日、定時で仕事終わってビルから出ると、 すっかり日は落ちて、外は暗くなってた。 18時なのに暗い。 思ったのは、数年後、真っ暗になっても、 ママのお迎えを保育園で待っている子供のこと。 想像したらかわいそうでたまらなくなった。。 候補の保育園は19時まで預かってくれるのだけど、 本当に19時まで保育園でママのお迎えを待ってる子供っているのだろうか… いるんだろうなぁ。 でも子供はどんな気持ちなんだろう… 親も迎えに行って帰った後、ちゃんと子供と触れあえる時間はとれてるのか… 最初は仕事続けたい、続けられると、悩みもしなかったけど、 今は続けられるのか、お金も心配だけど、子供のことが一番心配… そう思うようになった。 お腹の子に心から愛情を感じるようになったんだね、私は。 親の気持ちになってきたんだね。 色々悩むけれど、愛しくて涙が出てしまうくらいに大事な大事なりんちゃんのために、 悩んでも一番いい環境がつくれるよう、 パパもママも頑張るからね。
妊娠による腰痛で、ベッドから起き上がる時にマットが沈んで、 起き上がるのに苦痛。。ということもしばしば。 ベッドは前からあるダブルベッドだし、 ちゃんとしたものを新しく買いたいなぁという思いがずっとあったし、 私がボーナスがまるっと貰えるのも、今年の冬が最後だし、 とにかくベッドが欲しくて、まぁくんと見に行ってきました  やっぱり家具を新しくするとなると、テンションが上がるもんだね   りんちゃんが生まれてきて、成長して少し大きくなったら、 3人でベッド寝たいから、セミダブルが2つの方がいいのかなぁとか悩むのも楽しい  他も色々見て、値段とも相談しなきゃいけないから今日は購入しなかったけど、 年内には購入したいなぁ
今のりんちゃんの胎動は、ぼこぼこ蹴るということはまだなくて、 "びくんびくん"とか、"どくんどくん"という感じで動きます。 蹴ってるのかな? あと、「波打つようにぐにょ~~~ってお腹が動く」とかでなく 見るとお腹の形が尖ったように出てくるかな。 その時はちょこっとだけ痛い(^^; 夜の10時半頃から、"びくんびくん"とまぁよく動いてたよ。 もしかしてお腹動いてるのかな?ってお腹出して見てみたら、 なんと、お腹も"びくんびくん"って動いてる(笑)!!! おもしろくって、ず~~~っとお腹出して見てました^^ けっこう長いこと元気に動いてたなぁ(^-^*) まぁくんにも見て欲しかったけど、 昨日は会社でフットサル、今日は1日初サーフィンで 相当疲れたみたいで、帰ってきてすぐ寝ちゃって^^; 明日動くの見れるかなぁ、パパにも見てもらいたいね♪
岐阜に新築を建てた友達のお家へ行ってきました 高速飛ばして1時間はかかったかな、少し渋滞もあったし。 ちょっと遠くて疲れたけど、行ってよかった☆ 新築は注文住宅だそうで、ウォークインクローゼットがあったり、 リビングには和室があって、天井も高くて広々で、とても羨ましかった(*^^*) リビングが広々だと、ちっちゃい子供も遊べていいよね♪ ホントにすてきなお家でした もうすぐ2歳になる子供を持つ友達は、育休から復帰して、 今ではすっかり仕事と家庭を両立させる立派なママでした。 公務員で定時は5時15分、車通勤で職場も近いから、 6時までには保育園にお迎えにいけるのだそう。 それならなんとかやれそうよね。。 3歳にあがるまで、なんと育児休暇も取れるみたいだしさすが公務員。 私なんか6時定時で、電車通勤だからお迎えにいけるの7時過ぎちゃうもんね。。 けれども、今一番育ち盛りの時に、 知らない間に育っていくのはやっぱり淋しいみたい。 そうだよね、私も妊娠する前、それから胎動感じ初めて愛情が沸く前までは、 仕事仕事ってそればかりで、子供が淋しがるとか、側で成長を見守りたいとか ほっとんど考えもしなかったもんね。。 今ではできれば仕事辞めて、子供が淋しがらないように、 そばで成長を見守りながらいっぱい愛情を注いであげたい、 そう出来るにはどうすればいいんだろうと、毎日悩んでる状態だもんね。。。 とりあえず、親の気持ちとか考え方とか色々聞けて参考になりました。 またまぁくんと一緒に悩んで考えなくっちゃね。 ちなみに、2歳なる前の友達の子供Kちゃんは、 最近単語でなく、文章でしゃべれるようになったみたいで、 友達も今がとても楽しくて、かわいくて仕方がないとのことでした^^ まだ人見知りして泣いちゃったりしてたけど、 お返事できたり、恥ずかしがったり、うれしそ~にお顔くしゃくしゃな笑顔作ったり、 とってもとってもかわいかったぁ~(*^^*) お腹の中でぽこぽこ動いてるりんちゃんに、早く会いたいなぁ!
| HOME |
次ページ ≫
|